• 2025年5月8日
  • 海外
    海外

    【旅サラダ】宮崎・高千穂、台湾のマンダリンホテル

    【Diwalii】インドの光のお祭りは吉祥天を祝うフェスティバル?

    【TV】チェンマイから 今井翼さんが鉄道旅 #再放送

  • 国内旅行
  • リラックス
  • メディア
    メディア

    【香川】ZIP!で高松市で人気の讃岐うどん屋が紹介される

    【タイ・バンコク】タイでキャンプ?「ヒロシのぼっちキャンプ Season9」

    【TV】チェンマイから 今井翼さんが鉄道旅 #再放送

  • 旅グッズ
  • みんなの感想
  • TRENDING
    Trending
    To display trending posts, please ensure the Jetpack plugin is installed and that the Stats module of Jetpack is active. Refer to the theme documentation for help.
Reading
北野天満宮で梅の花が満開一般公開中【京都】
ShareTweet
Gayaya.net·
イベント仏教寺院日本国内
·2022年3月12日·1 min read

北野天満宮で梅の花が満開一般公開中【京都】

菅原道真公ゆかりの梅苑が、北野天満宮『花の庭』として一般公開(有料、茶菓子付き)になっています!
まさに3月の今、境内では50種約1,500本の梅の木が、約2万坪という広い境内のあちらこちらで開花し紅白の梅花を咲かせています。

天満宮の梅といえば、太宰府天満宮の神木『飛梅(とびうめ)』が有名ですが、飛梅の細胞はクローン技術で保存されています。京都の北野天満宮ではこれを苗木としてもらい(太宰府天満宮では全国の天満宮、天神社に株分けしている)、境内に植えていました。今年、ついに花を咲かせました。

梅苑のライトアップは3月13日まで

2月25日から3月下旬まで公開されている梅苑「花の庭」、ライトアップは13日までとなっています。

そもそも天満宮に梅が植えられている理由

https://www.youtube.com/watch?v=pOV-M6ooLkI

メディアの北野天満宮 梅苑関連動画

菅原道真公が愛したのが京都の邸宅にあった梅の木だからです。天満宮の紋章にも梅が入っています。太宰府天満宮の飛梅は樹齢が1000年を超えていると推定されています。

日本における梅の歴史

五経博士の王仁や仏教の僧侶が日本にやってくるときに乾燥させた梅を薬用(漢方)として持ち込んだのが日本における梅の歴史の始まりだと言われます。道真公が生きた平安時代より前の奈良時代に編纂された万葉集(7世紀後半から8世紀)では梅を題材にした詩が100以上も詠まれるほど愛される存在に。

0
Gayaya.net
Related
By Gayaya.net

【香川】ZIP!で高松市で人気の讃岐うどん屋が紹介される

コメントを残す コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

Featured

【香川】ZIP!で高松市で人気の讃岐うどん屋が紹介される

【タイ・バンコク】タイでキャンプ?「ヒロシのぼっちキャンプ Season9」

【旅サラダ】宮崎・高千穂、台湾のマンダリンホテル

GAYAYA NET

絶景・秘境・ネイチャー旅行

Translate:

Gayaya.netでPR配信してみませんか?

お問い合わせはこちらから

Gayaya.net. All Rights reserved.
  • 海外
  • 国内旅行
  • リラックス
  • メディア
  • 旅グッズ
  • みんなの感想
Start typing to see results or hit ESC to close
旅サラダ 高千穂 宮崎県 四国88箇所 吉祥天
See all results

メルアド登録

Our latest news in your inbox
[mc4wp_form id="5010"]